2018.09.26 Wednesday
2014.10.04 Saturday
実は中洲のA級グルメ
昨夜は、開催されている「中洲まつり」に行ってきました。

もう、39回も開催されているんですね。
金曜なのに全然盛り上がってない(^^;) というより、年々さびれてきている感じです。

人が居るのは國廣みこし(女みこし)のまわりだけで
あとは、ほとんどガラーン......時間が早いせいでしょうか?(20時近いけど)
ワゴンも、数年前は韓国チマチョゴリのお姉さんがいる韓国屋台が多かったのに
日韓関係の悪化の影響か、韓国屋台は見かけなかったような気がします。
「ふくや」の明太子福袋だけ買って(数年前とはうってかわって行列ゼロ)
久しぶりに中洲の「王(ワン)さんラーメン」に行きました。

豚骨ラーメンが多い博多では、希少な醤油味ラーメンの老舗です。
鶏がらスープが美味しいったら...シャキシャキもやしも健在で
いつも、ほぼ満席の繁盛店です。
うまさの余韻に浸りながら、今度は中洲のおでん屋台へ

先代から引き継がれている秘伝のだしに漬け込まれたおでんのネタは
数えきれない程の品数です。
ワタクシは、牛すじに白菜
ネタが大きく、これだけ食べるのも結構ボリューム満点!
ぎんなん、たけのこ....食べたかったなぁ
しかし、立ち食い屋台なので、チョイ喰いがマストです。

ビールを注文すると、アサヒスーパードライ350mlが1缶出てきます。
旦那の手元にある袋は
メキシコ料理ロシータのお持ち帰りタコス ←帰って家飲みのつまみ
こういう屋台はとても情緒があるので
博多の味の文化遺産として末永く残してもらいたい。
帰りのタクシーの運転手さんによると
とにかくみんな帰るのが早い!早いからタクシーに乗らない。
.....すみません、ワタクシも夜に弱くなって早いです(笑
女みこしなど全然見てない中洲まつり2014でした。

もう、39回も開催されているんですね。
金曜なのに全然盛り上がってない(^^;) というより、年々さびれてきている感じです。

人が居るのは國廣みこし(女みこし)のまわりだけで
あとは、ほとんどガラーン......時間が早いせいでしょうか?(20時近いけど)
ワゴンも、数年前は韓国チマチョゴリのお姉さんがいる韓国屋台が多かったのに
日韓関係の悪化の影響か、韓国屋台は見かけなかったような気がします。
「ふくや」の明太子福袋だけ買って(数年前とはうってかわって行列ゼロ)
久しぶりに中洲の「王(ワン)さんラーメン」に行きました。

豚骨ラーメンが多い博多では、希少な醤油味ラーメンの老舗です。
鶏がらスープが美味しいったら...シャキシャキもやしも健在で
いつも、ほぼ満席の繁盛店です。
うまさの余韻に浸りながら、今度は中洲のおでん屋台へ

先代から引き継がれている秘伝のだしに漬け込まれたおでんのネタは
数えきれない程の品数です。
ワタクシは、牛すじに白菜
ネタが大きく、これだけ食べるのも結構ボリューム満点!
ぎんなん、たけのこ....食べたかったなぁ
しかし、立ち食い屋台なので、チョイ喰いがマストです。

ビールを注文すると、アサヒスーパードライ350mlが1缶出てきます。
旦那の手元にある袋は
メキシコ料理ロシータのお持ち帰りタコス ←帰って家飲みのつまみ
こういう屋台はとても情緒があるので
博多の味の文化遺産として末永く残してもらいたい。
帰りのタクシーの運転手さんによると
とにかくみんな帰るのが早い!早いからタクシーに乗らない。
.....すみません、ワタクシも夜に弱くなって早いです(笑
女みこしなど全然見てない中洲まつり2014でした。
2014.05.19 Monday
明日からダイエット!! ! いよいよヤラないと〜
2013.08.10 Saturday
探していたもの
2012.10.07 Sunday
コスモスとビール日和
せっかくの晴天休日!列車に乗って、甘木のキリンビール園に飲みに行きました。

フローズンビール
クリームソーダのビール版みたいな姿ですが
泡の部分が細かく凍ったような泡で、冷えたビールのさらにマイナス5℃、ビールの冷たさは
この状態で30分はキープ!なので、一気飲みが苦手なお上品なワタクシにはピッタリです。おほほ
飲むときは、フローズンな泡の下からビールをくぐらせて飲みます。気持ちいーっ

名物のスペアリブ(ハーフサイズ) 2人で十分なボリュームです。
これは、お肉が柔らかくて、味付けも良く本当に美味しい!!!
ジンギスカンや焼き肉をされていた方が多かったですが
お肉の質が赤身ばかりでイマイチだったので、単品のほうが美味しいと思います。
スペアリブ!!!大満足です。
テラス席の前には、綺麗なコスモス畑と人の頭の景色が広がって(連休人が多いっす)
秋のひとときを感じてきました。

あと10日〜2週間ほどで、満開になるようですが
畑の部分的に満開だったので、綺麗でした。
花よりビール ぐびぐび
2011.09.18 Sunday
福岡でも買えるようになって半年
2011.09.18 Sunday
今月も元気でやっています
2011.08.21 Sunday
ラーメン食べたいよねぇ〜
2011.08.08 Monday
昨日の日曜日は、なんだかお高い日
博多駅の博多阪急内の鼎泰豊(ディンタイフォン)に行ってきました。
そーです、台北で絶賛した小籠包(しょうろんぽう)のお店です。
博多のディンタイフォンはいかに!!!

3種盛り...もちろん、沢山入っているものもあるのですが
値段と数が台北と全然違うくない?(語尾上がり)美味しいけど。
青菜の炒めものなんて、一皿ちょこ〜っとで800円?
台北だったら300円で山盛りっしょ〜

ま、ショウガに酢醤油の組み合わせは同じなので安心しました。
薄皮からにじみ出るスープがくぅぅぅう(旨いっ)
でも、価格が日本価格なので
なんだか、ものすごく損した気分になります。
久しぶりの美味しさは有難いのですが
コレ、本店に行ったことがある人は納得がイカンでしょうね。
やっぱり、日本人向けに店づくりがされている感じです。
運よく窓際の席に案内されたので窓辺から沢山の列車の風景が見れたのでよかったです。

11時のオープン直後に入店しましたが
帰る頃には、長蛇の入店待ちの方で溢れていました。
すごいなぁ〜
台湾行きたくなりましたー!!!
台湾ビールで酔っ払って上機嫌のアニキ

酔った勢いで、パナマ帽(本物)を新調
210,000円のボルサリーノの帽子を見て酔いが覚めたようで...
ボルサリーノじゃなくても、紳士モノの帽子って
FOXEYの帽子よりずっと高いぞーっ(怒)
2011.05.06 Friday
たけのこ物語
てっきり今日は、みんな仕事を休んでGW満喫中かと思ったら
ほとんどの人がフツーに仕事をしていて、ちょっとびっくりなジェニです。
うちは忙しいので、週末はフル稼働しております。
クソー、休みたいなぁ〜
同業のよその会社の方に、家で掘ったタケノコをいただきました。
キャー、下ゆでアク抜き済みなんて素敵★感謝感激だわ〜ん。
家に帰って早速調理してやろうと、包丁片手に微笑みます(不気味)ふふふふふ
ざっくばらんに切り刻み
まずは、定番の煮物に。
画像手前の人影(ワタクシ)で暗い部分が、撮影の下手さをにじみ出しています。
タケノコ入りチンジャオロースッ!!! (クックドゥってところはヒ・ミ・ツ)
ぬわんと!これって、ジェニ・スペ初の料理ネタ?
料理なんかもー、チョー苦手なんですけど
やればできる子じゃないですか!ほーほほほ
ブログって、味がわからないから便利だわ〜.....
2011.03.20 Sunday
休日日記 新博多駅へ「今半」
この度は東日本大震災に被災されました方々に心からお見舞い申し上げます。
寒さも和らぐ気配がある中まだまだ大変なご苦労があるかと思いますが、
全国の皆様もどうぞ1日1日をお大事にお過ごしください。
ワタクシに出来ることは...少しでもご支援ができますよう、元気に働くことです。
ということで、今日まで今月は休みなく働いておりました。...というか
時期的にイチバン忙しい時期を迎えておりますので働きづくしだっただけですが。
リニューアルした博多駅に行ってきました!
開店前に着きましたが、と〜んでもない人出でした。
いろいろ見たかったのですが、あまりの多さにどーもこーも...今日はヤメ

博多口から大博通りを博多湾方面を眺めますが
お天気が悪く視界イマイチ
このフロアはレストラン街になっていまして
11時のオープンですが、10時10分の時点ですでに行列が出来るお店がありました。
四川飯店とか....有名なのですか?(ワタクシあまり知らなかった)
今日はすき焼き食べて帰ろうってことで
九州初出店の今半へ。50分前に来たのにすでに予約名簿にズラズラと名前が!!!
でも、早めに入店できて無事食べることが出来ました

食べ物の画像は控えさせていただきますが
本日のお肉は「仙台牛」とのことで、ガンバレ!仙台!とエールを送りながらいただきました。良いお店がやってきてヨカッタです。
阪急デパートも、足早にしか見ていないんですが、嬉しいお店がありました。
小籠包(しょうろんぽう)の名店、台北の鼎泰豊(ディンタイフォン)を発見!(13時で58組待ち〜)
イスラエル発のボディショップSABONなど、東京にしかないと思っていたのでかなり嬉しかったです。
とにかく、人が少なくなったころにゆっくり行きたいです(TT)
しばらくは、博多駅熱はおさまりそうにありませんね。
寒さも和らぐ気配がある中まだまだ大変なご苦労があるかと思いますが、
全国の皆様もどうぞ1日1日をお大事にお過ごしください。
ワタクシに出来ることは...少しでもご支援ができますよう、元気に働くことです。
ということで、今日まで今月は休みなく働いておりました。...というか
時期的にイチバン忙しい時期を迎えておりますので働きづくしだっただけですが。
リニューアルした博多駅に行ってきました!
開店前に着きましたが、と〜んでもない人出でした。
いろいろ見たかったのですが、あまりの多さにどーもこーも...今日はヤメ

博多口から大博通りを博多湾方面を眺めますが
お天気が悪く視界イマイチ
このフロアはレストラン街になっていまして
11時のオープンですが、10時10分の時点ですでに行列が出来るお店がありました。
四川飯店とか....有名なのですか?(ワタクシあまり知らなかった)
今日はすき焼き食べて帰ろうってことで
九州初出店の今半へ。50分前に来たのにすでに予約名簿にズラズラと名前が!!!
でも、早めに入店できて無事食べることが出来ました

食べ物の画像は控えさせていただきますが
本日のお肉は「仙台牛」とのことで、ガンバレ!仙台!とエールを送りながらいただきました。良いお店がやってきてヨカッタです。
阪急デパートも、足早にしか見ていないんですが、嬉しいお店がありました。
小籠包(しょうろんぽう)の名店、台北の鼎泰豊(ディンタイフォン)を発見!(13時で58組待ち〜)
イスラエル発のボディショップSABONなど、東京にしかないと思っていたのでかなり嬉しかったです。
とにかく、人が少なくなったころにゆっくり行きたいです(TT)
しばらくは、博多駅熱はおさまりそうにありませんね。